はじめに書いときますが
今日は長いです。というか写真多いです。でも削れませんでした・・・・
来週からスキーシーズンが始まる私にとっては
今日、今年の飛び治めになる可能性が大!
※可能性にしてあるのは、ひょっとして行くかもしれないので・・・・
ということで、朝から結構気合入ってます!
でもやっぱり冬ですね~
しっかり雪が・・・・・・・
9時集合にてテイクオフに上がる道中
雪が道にも結構ありました。
テイクオフもしっかり雪がついてます
それでも、はじめに
今日は2本飛べるから!といわれると・・・・
まずは、次の便に乗り遅れないために
早々に準備して、ぶっ飛びで一本15分
ちなみに、今日のフライトは10月19日に飛んで以来ですので
テイクオフ&ランディングが無事で何よりでした!
しいていうなら、
下の写真右に写っている鳥さんが
高度処理中、ランディング一面の中央にいて、
近づいても一向に全く動いてくれず、結構こちらが気を使いました!
そして、乗り遅れることなく2本目
気合十分、風もそこそこ・・・・で、テイクオフ
結局、はじめのうちは、粘るのが精一杯
それでも、今日のところは年の終わりのフライトが安全ならとりあえずOKかぁ
と思い直しながら、
飛んでる途中、寒さで鼻水たれるし
吐く息でメガネがくもるし・・・の困難とも戦いつつ・・・・
30分過ぎくらいから粘りの限界か、高度が徐々に下がり始め・・・・
450Mくらいまで下がったので、帰る準備に・・・・
でも、ここからが今日は良かった
尾根の最後のところで上がり始め、そのまま一気に300m↑
持ち直しトータル1時間11分のフライトとなりました!
もちろんフライト中、というか思い出したように最後の写真も撮っておきました
本当は、紅葉盛りのときに飛んで起きたかったところですが、
それは来年の楽しみということで・・・・
あとは、ランディングで収めた写真です
↑
あ、一眼レフとコンパクトカメラの縦横比が違う!
初めて気がついた!
そして、今日の夕方には車のタイヤもスタッドレスに履き替え
スキーシーズンへの準備もばんたん整いました!
SECRET: 0
PASS: e021a93e119e43b3a8542f52175cbd6f
今日はよく粘りましたね~
でも、今日が飛び納め?とのことで、粘りの原因が良く分かりました(笑)
こちらは冬もパラだけです。
条件の良い日は是非また一緒に飛びましょう!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
あの寒さに良く耐えましたね!
僕は限界でした
というか、手袋のいいやつ欲しい~
カメラの縦横比ですが、一眼レフは昔のフィルムと同じ2:3
コンデジは、メーカーによって色々です
SECRET: 0
PASS: 8604b9a2373daa062878af0c2bd68a5b
曇っためがねはなんとかしておかないと危険人物が遭遇してきてもわかりませんよ。メンバー三人のフライトを確認していました。
二本目は良く上げ飛んでいらっしゃいましたね。
SECRET: 0
PASS: a45b4c7f14ffcd5b47b0c54238c5d9fa
気合の入れかたが違っていたのは確かです
でも、満足な飛びができて満足です
手袋のほうは
10年前に購入したアルミが入った冬用グローブ着用で
顔の周り以外はそれほど寒くなかったですよ
口から息を吐くとそのたびにめがねが曇るのは
想定外でしたけど・・・・
それでも、風を切ってとんでるせいか
曇りが取れるのも早いんですけどね