就業規則

今日、うちの会社の就業規則を見ました

目的はもちろん慶弔休暇

1.配偶者、子    3日(喪主の場合は 5日)
2.父母        3日
3.兄弟姉妹     1日

・・・・・

私の場合は
母でもって喪主

5日? 3日?
どちらかは不明・・・・・・

実際は4日休んだので
5日ならもう一日休めた~  3日なら残り一日は有給取得だな・・・・

結局はどちらでもいいんですが
どっちなんだろう?????

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です