小学生のころよくあった日記の宿題
何を書いていいかわからず、
宿題をやっていかないと
「1日24時間あって何もないはないだろ!」
今になって、先生の言葉がよくわかります
たとえば、
「今日、くもの巣に引っかかりました」とか
たとえば、
「今日、地下鉄の下りの階段で前の女性のスカートのすそを踏んでしまった」とか
たとえば、
「今日、靴下が左右違う色のものをはいていた」とか
たとえば
「今日、髪の毛を自分で刈ったら十円ハゲならぬ、十円芝が残っていた」とか
たとえば
「今日、車を運転して、ウインカー出したつもりが、ワイパーだった」とか
たとえば
「今日、ラブッチがぎっくり腰で座ったまま動かなかった」とか
たとえば
「今日、電車で咳き込んだだけなのに、周りの人全員ににらまれた」とか
たとえば
「今日、シャツを裏貸しで着てた」とか
たとえば
「今日、スーツで出勤なのに、靴だけトレッキングシューズだった」とか
たとえば
「今日、お昼、弁当を食べようとしたら、空っぽだった!」とか
たとえば
「今日、アダルトビデオを借りてきて見たら、相撲の番組だった」とか
たとえば
「今日、あわててトイレに入ったら、個室しかない女性用トイレだった」とか
たとえば
「今日、電車に乗ったら、周りが女性ばかりでラッキーと思ったら女性専用車両だった」とか
たとえば
「今日、宝くじ当たったと喜んだところで、目が覚めた」とか
たとえば
「今日、モヒカン刈りのゴールデンレトリーバーとであった」とか
たとえば
「今日、朝、出掛けに鳩の糞が頭に振ってきた」とか
たとえば
「今日、くしゃみをしたら鼻ちょうちんができた」とか
たとえば
「今日、痴漢とまちがえられた」とか
まあ、思い返せばいっぱいあります
普段の生活でも
たとえば
「お風呂に入ろうとしたら、水だった」とか
たとえば
「いすに座ろうとして、いすがなかった」とか
たとえば
「ラブッチに、ご飯あげるの忘れた」とか
たとえば
「いつもに比べて、水虫がかゆい」とか
たとえば
「いつも財布の中身は1000円未満」とか
たとえば
「昼寝して、起きたら朝だった」とか
たとえば
「一時間で蚊に20箇所刺された」とか
たとえば
「ゆで卵と思って割ったら生卵だった」とか
たとえば
「くしゃみが”はー、はッk”と途中でとまり、悔しい思いをした」とか
日常的によくある話はいくらでもあります!
本当に書くことなければ
たとえば
「今日は、寝た!そして明日は起きる予定!」
「今日は、朝ごはん食べなかったが、やせなかった」
「今日は、昨日より髪の毛が長くなった」
「今日も明日からダイエットしようと思った」
「これだけ外れれば、明日こそ、宝くじが当たるはず!と信じている」
こんなこと、小学生のときに気づくべきですね