雨の日

雨の日曜日
禁パラの日々が続いていますが
やっぱり週末は天気が気になります
あぁ、今日は飛べるだろうなぁ とかなぜか本能的に思ってしまいます

といっても、今日は雨
雨の日は雨の日の楽しみを!
と思うのですが、
結局は、わが娘とともに図書館に行く程度・・・・・

後は、部屋にある花の写真を撮る感じで・・・

100523 花3 100523 花2
アジサイがボチボチ咲き始めました
ただ、色が白いのだけに
満開の状態なのか、まだ5分咲きなのかよくわかりません

100523 花4
もう一つはピンク系のアジサイ
こちらはもう少し時間がかかりそうです

100523 花1
先日の「何の種?」
とりあえず水につけてふやかしています
緑色のほうは、ルピナスが咲いた後の種の部分です

100523 花7
こちらは、出窓に置いた
ゼラニウムとカランコエ

100523 花5
久々の、パキラです
パキラは一度3月に葉っぱをとったのですが
4月ごろから勢いよくここまで成長してきました

やっぱり、この時期はいろんなものが勢いよく成長するので
見ていて楽しいです
・・・・わが娘と嫁さんはそれほどでもないようで、わたくし一人感動している感じです・・・・

雨の日” に2件のコメントがあります

  1. SECRET: 0
    PASS: 8604b9a2373daa062878af0c2bd68a5b
    凸ポン? はるみ の種大きかったなぁ~ と。。。

    実えんどう でもないし。。。
    いずれにせよ芽がでてくると何かしらが見えてくるので楽しみにしています。

    静かに図書館もいいですね。 電子でなく紙がいいです。
    アジサイは雨が似合います。さて池田の裾の弓削寺のアジサイはいかほど咲いているのかなぁ~。LDより車で5・6分ですよ。

  2. SECRET: 0
    PASS: 53e04192fb1a9b15c185064290b71f9d
    凸ポンが近い気がします
    今日現在まだ芽は出ていません

    芽が出てくれるといいのですが
    全滅だったら、消化不良のまま終わりそうです

    アジサイ
    弓削寺一度調べて行ってみたいです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です