目ぢから・・・・

最近、というか
ここ2~3年、どうしても気になってしょうがないことの一つ

20歳前後の女性の
目の周りに施される化粧・・・
化粧というよりは、装飾品に近い

今日もコンビニで買い物をする際に、
若い店員さん・・・・
不自然に、まつ毛が長い
自然の摂理からは理解しがたいほどのまつ毛の長さとその色の濃さ
髪の毛は茶髪なのに、まつ毛はなぜ漆黒なのかも素朴な疑問です
しかもまつ毛は上だけではなく下にまでつけているようです

今回だけではありません
目の下に白い化粧を施すのも、私にとっては理解が難しい
あれって、爬虫類系の顔に見えてきませんか?

あとは、カラーコンタクト
以前は、瞳が青かったり、紫色だったり、薄茶色だったり、赤だったり
近くでお話すれば、一目でカラーコンタクト
これはこれで、かなり目を引くのですが
最近は、瞳をより黒く、大きく見せるコンタクトがあるそうで
こちらは、ぱっと見わからないのですが
目を見て話をしていると
その、妙に不自然であり、かといって何がおかしいのかすぐさまには気づかないため
何だろう、なんか変だ、でも、なんだろうと
本題の話に集中できなくなってしまうほどです

そのほか、話に聞くところでは
シールというかノリみたいなものを瞼につけて
目を無理やり二重にして、塗り固めたり
細いワイヤーをこすりつけるようにして二重にするようなツールもあるようです

目を大きく見せるために、化粧ではなく、
黒く入れ墨をしたり・・・・

20歳前後の特徴的な目を見るたびに
ここまでしなくても・・・・芸能人でテレビに映るようならまだしも
あの力の入れよう
遠くで見るより、近くで見ている人の方が多いんだから
もう少しナチュラルにしてみたら?
と、言いたくなる今日この頃です

だって、あの目にかける力の入れようから考えて
目の周りは、美しくなるどころか、どう見ても人間とは思えない作品に仕上がっている思うのですが

こう感じるのも、40歳目前になった、年のせいなんでしょうか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です